インプラント
インプラント
インプラントは、歯を失った部位に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯冠(クラウン)を取り付けることで、欠損した歯を再現する方法です。
通常、インプラントはチタン製のスクリュー状の歯根(インプラント体)を歯茎と顎の骨に埋め込んで行われます。これは、チタンが人体に対して生体適合性が高く、骨と密着して結合する性質を持っているためです。手術後、骨とインプラント体は結合し、強固な基盤となります。咬合力や咀嚼機能を回復させるために行われます。また、見た目の美しさや口腔機能の維持、周囲の歯の負担軽減などの目的でも利用されます。
患者様の口腔状態や全身の健康状態に応じて、適切な治療計画と手技を提供することが重要です。
骨再生誘導法とはインプラント治療において、骨の厚みや高さが足りない場合に行う歯槽骨を再生する方法です。GBR法(骨誘導再生法)と呼ばれる手術方法です。骨が不足している場所に自家骨(自分の骨)や骨補填材(人工的な材料)を充填し、メンブレンという人工膜で覆い、数か月間の治癒期間を経て骨が再生していきます。
インプラントの手術にも耐えられる骨の土台作りが可能です。
1
体調など全身の状態などをお伺いさせていただきます。
2
お口の中が綺麗でないと、インプラントは長持ちしません。器具を使用し、清掃します。また、虫歯や歯周病の有無を確認いたします。
健康診断や提携先の医科診療所で調べた血液・尿検査のデータを確認します。健康状態や全身疾患を把握して、もしリスク因子がある場合は医科の先生方と連携して治療計画を立てます。
3
実際インプラントを入れる場所を指示する模型(ステント)を作成します。
4
口腔内や骨、顎の状態を確認します。
5
安全な手術を行うために、インプラントの長さや埋め込む位置などを3D画像を用いて確認します。
6
検査や画像診断の結果から最適な治療計画を作成します。
インプラント治療のガイドラインから逸脱した症例に関しては、代替治療を提案させていただくことがあります。
1
歯茎を開いて顎の骨に直径約4mm、深さ約10mmのインプラントが入るスペースを作り、インプラントを埋め込みます。
そして骨とインプラントが結合するのを待ちます。上顎は約6か月、下顎は約3か月待機します。
この間は仮歯や義歯をつけてスペースを維持します。
2
骨とインプラントが結合して安定した後にインプラント本体の頭の部分を露出し、そこに人工の歯との連結部分(アバットメント)を装着する処置を二次手術といいます。
1
歯茎が治り次第、装着する歯の型を取ります。
2
色や形は人それぞれ違いますので、各々に合わせて製作してインプラントに取り付けます。素材も様々です。
インプラント治療に対して、いろいろな心配や不安を感じている方が多いと思います。
実際の治療内容に関して、院長やスタッフから保険診療でも自費診療でも最適な治療法を選択、提案していますが、保証や治療後のケアなどについても非常に大切です。
当院ではそのような不安を軽減し、より安心してインプラント治療に臨んでもらうよう、保証制度を設けています。
これにより患者様の負担が減り、治療経過を見守ることで、患者様の安心・健康につながると考えています。
5年残存率は90~98%、10年残存率は89~95%と報告されています。
歯が無くなった場合、歯を無くした部位にもよりますが、咬めない、見た目が気になる、喋りにくいといった不具合が起きます。その不具合の解決方法として、取り外し可能な義歯による治療、ブリッジによる治療、インプラント治療が考えられます。