こんにちは、牧野歯科・矯正クリニックです。
「審美歯科」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
日本歯科審美学会では、「歯科審美学とは、顎口腔系における形態美・色彩美・機能美の調和を図り、人々の幸福に貢献する歯科医療のための教育および学習に関する学問体系である」としており、審美歯科は口元の美しさを追求する治療項目です。
ホワイトニングや歯列矯正、被せものや詰め物などで、見た目の美しさを改善していきます。
美しさは保険診療で改善されることも多く、さらなる美しさを求める場合には自費診療を計画することもあります。
医療面接時に主治医とよく相談して治療目標を決めることが大切です。
今回、当院からは審美に関する研究を2演題発表しましたのでここに報告いたします。
第35回日本歯科審美学会 学術大会
- 【演題名】当院におけるオフィスブリーチングの唇側ブロック別効果の検討
【発表者】牧野祥太 他
- 【演題名】前歯部叢生患者に対し矯正治療およびジルコニアセラミック補綴物にて審美回復を行った1症例
【発表者】牧野祥太(共著) 他